2025年3月 文化交流会の事No4 レベル2の代表の学習者
2024年度学習者数はコロナから完全回復し、14ヵ国実数112名が参加。 レベル2の学習者さんたち 発表する内容をしっかり用紙に書いて来て何度も練習していました。日本語教室は先生から教わると同時に、友達ができて「 […]
2024年12月文化交流会NO2
昨年度 文化交流会 その2 「スタッフ」 ジャボラのテキストに登場する「ちびヘビくん」かわいいね。2025年は君の年だよ。「えんぎ」のよいしろへびで学習者のみなさんにも良いことありますように。 日本勢は12干支に猫 […]
2024年文化交流NO1 未来を信じて今を頑張る。
ジャボラの日本語教室へ参加することで、知り合えた仲間。市内で働いていても国が同じでもここに来て始めて同国の友達ができてとても嬉しそう。 今日の文化交流会ではジャボラでも2年前にとりあげ、皆が大好きな「未来へ」をギター演奏 […]
夏休み文化交流会ベトナム マインさんのこと
本年度第1回文化交流会 その2 文化交流会を行うとき誰が休んでもこの人は絶対出てほしい学習者がいました。ベトナムのターキムマインさんです。 最初の出会いは約8年ぐらい前、全く日本語が話せませんでした。私: おしごと […]
働く人のための日本語教室 土曜日夜
「大人支援」学期末には交流会をします。 毎回、学習だけではまじめな生徒でも時として「飽き」が忍び寄ってきます。 教える側の先生達も何らかの言語を学んでいる人が多いです。これは生徒の立場に立って「学ぶ」ということをわが身に […]
働く人のための日本語教室 土曜日夜
「大人支援」教材の今 日本語学習支援に欠かせない物の一つにテキストは当たり前として、そこに載っている「絵」以外にも更に分かり易くしていくためのツールが必要です。コロナ下で対面で学習できない3年間でそれらのツールもかなり様 […]
働く人のための日本語教室 大人支援 L1
ホームページリニューアルにつきblogも「子ども支援」と「大人支援」の2本立てになります。 大人支援は日本語学習に対して結構切羽詰まった思いで通ってくる人が多く、スタッフも気がぬけません。学習だけにとどまらず、仕事、生活 […]